鵜澤の気まぐれブログ

普段の勉強したこと、気づいたことなどを知識の整理も兼ねて挙げていきます♪

バランス能力の整え方!

今回はタイトル通りに、バランス能力の整え方を記載していきたいと思います。 バランス能力には、色々な要素があります。 ほとんどが目によるバランスをとっており、現代は目を酷使する生活から本来身体に備わっている『深部感覚』が鈍くなってしまったいる…

勉強会

昨日今日と、2日間の勉強会に参加してきました。 内容は、ドイツの徒手医学認定セラピスト養成コースです。 全11回のうち、今日で5回目が修了しました! これまでで腰椎から骨盤、下肢を網羅しました。 フルに活用することで、これらの部位の機能障害には基…

訪問整体への挑戦

将来の目標達成に向けた、第1段階の活動として訪問整体を始めました。 まだ数は少ないですが、何件かの依頼も既に頂いてます。 活動し始めでこうも、依頼のお声掛けを頂けるとは思ってもいなかったので大変嬉しく思っております。 その反面、始めての挑戦と…

意見交換

今日は、お昼から専門学校時代からの友達と将来の企業計画について話を進めてきました。 目指している方向性はだいたい一緒のため、お互いの考えを示しつつ意見交換をして、今後の行動と課題が明確になりました。 話をしていて、まだまだ勉強不足だな。と感…

首のマッサージ

新生活が始まり、心身が緊張した状態で過ごされている方が多いと思います。 今回は、そんな緊張しがちな方へ簡単なマッサージをお伝えしたいと思います。 方法は簡単!! 椅子に楽に腰かけた状態で、頭を前へ楽に倒します(首から上だけ下を向く姿勢)。 その…

前後で考える身体の使い方

普段の座っている姿勢や立っている姿勢、 仕事など作業中の姿勢で前後での重心位置を意識されたことはありますか? 実際に、わたしの経験上、普段運動をする人としない人では返答に差があります。 運動をする人は意識することが多く、しない人はあまり意識す…

耳鳴りの改善

前回、耳鳴りを発症し、それを順を追って解決していくと挙げさせていただきました。 そして、重要なことに気がつき、 色々と耳鳴りや頭蓋骨の仕組みについて確認をしながら実践していきました。 その重要なこととは、鼻をかみすぎて左の耳鳴りを発症したこと…

耳鳴り

つい先日まで風邪で体調不良が続き思うように運動ができてなかったので今日からまた復活!! しかし、左耳の耳鳴りがとまりません。 耳鳴りの原因はいろいろありますが、私の場合はおそらく鼻からきていると思います。 せっかくほっといても消えないので、 …

眉間のしわ

よくクセで眉間にしわを寄せたり、 元々の顔つきで眉間にしわがやりやすい人などいると思います。 今回は、その眉間のしわが関係する とある事実についてお話しします。 先ずは、眉毛を上げる筋肉と目を大きく開く筋肉は別物ということをご理解ください(前頭…

手の握り

運転をする時や、ほうきなどの手を握って使う道具でどのように握っていますか? 人差し指側か小指側、全体、といったように握りやすい持ち方をしていると思います。 ちなみに私は小指側で握ると握りやすいです。 野球のバットやバドミントンのラケットの持ち…

結果の解釈

今日は少しお堅い感じの内容でいきます。笑 血液検査や身体の可動域や筋力の検査、学力検査や車検などなど、 世の中には色々な検査があります。 これらの検査は、数値で出るものや専門家が見て判断するものなど様々な結果の算出方法があります。 そして、そ…

疲れが抜けない

最近、身体の疲れがなかなか取れずにいたため、 よりしっかりと運動をするよう意識していました。 身体の傾きや使い方を確認しながら動かして修正します。 しかし、朝起きた時から昼ごろまでは調子よく過ごせるのですが、夕方近くになるとどっと疲労がでてき…

首こり〜第2弾〜

前回の記事で、『首こり』について 姿勢の面からケア方法を載せました。 ケア方法を実践して頂いた方は、普段の姿勢は意識できるようになってきたと思います。 しかし、普段の生活で常に止まった状態でいるわけないですよね。 今回は、動かし方(下を向く際の…

首こり

デスクワークや長時間の下を向く姿勢が続く仕事などで、“首の後ろがこる”なんてことありますよね。 しかし、同じ姿勢を続けている人でも なんともならない人もいます。 この違いは果たして何によるものでしょうか? 察しの良い方は気付いたと思いますが、 そ…

力、抜けてますか?

骨盤矯正や全身のマッサージに興味・関心を寄せる方は多いと思います。 なかでも、『骨盤を締める』という 方法を望む方が多い印象を受けます。 なぜ、『骨盤を締めたい』と思うのでしょうか? お腹周りがスッキリし、身体も軽くなると思います。 実は、“締…

インナーとアウター

インナーマッスルとアウターマッスルの違いはご存知でしょうか?? 今まで何度か“インナーマッスル”について、挙げさせて頂きました。 よく聞くインナーマッスルという単語ですが、いったいなんなのかを簡単に説明したいとおもいます。 結論から言うと、 『…

肩甲骨

肩甲骨をよく動かした方が良い! とよく聞きますよね。 ではなぜ、肩甲骨を動かすことが良いのか考えたことはありますか?? それにはいくつか理由があります。 ①ダイエットに効果的 ②体幹を効率良く使えるようになる ③腕の力を強く発揮できる ④肝臓や胃など…

花粉症対策!

腸活を始めた理由は、 実際の腸活の効果の検証と以前ブログで述べました。 そして、実はもう1つの理由に『花粉症対策』がありました。 花粉症の症状を発症してから5年以上経ちます。 私の場合、2月〜7月まで症状があります。 鼻が完全につまってしまい、鼻…

食後の腹痛

ご飯を食べた後に急にお腹が痛くなったことはありますか?? 痛くなる場所や、元々の内臓の状態によって理由が異なってきます。 食後すぐにみぞおちあたりに痛みが出る場合は胃への負担が考えられ、 食後2〜3時間後に同じくみぞおちあたりに痛みが出る場合は…

ホームページ

ホームページを作成しました! https://uzawa.amebaownd.com 『千葉の訪問整体 鵜澤』 です! フリーで活動していくために、 とりあえずで作ってみたのでご覧ください! (とりあえずですみません。笑) 訪問整体に興味のある方、お身体の不調でお困りの方など…

踏ん張って座る

『踏ん張って座る』と聞いて、 ん??と思う方も多いかと思います。 踏ん張るといえば、立っている姿勢で大きな力を出そうとする時に足腰に力を入れる状態が一般的な考え方だと思います。 ウィキペディアでは、 「開いた足に力を入れ、倒れまいとする。転じ…

ヨガ

先日、またヨガを教わって来ました! 念入りに身体全体を準備運動してから行いました。 普段自宅で身体を動かしているなかに たまに取り入れているヨガのポーズですが、 とても軽く、気持ち良く動かすことができました。 準備運動が今まで足りてなかったんだ…

評価

評価には色々な方法があります。 また、色々な目的があります。 今回は、理学評価の観点ではなく、 運動指導、特にモチベーションについて私の考えを書いてみたいと思います。 先ず、1番大切なことは、 目的に沿った運動になっているかを評価することです。 …

身体と向き合う

いきなりですが、みなさんは自分の身体を大切にしていますか?? 内容や頻度はさておき、私は今、毎日意識しています。 なぜそんなことをするかというと、 健康で元気でいたいのはもちろんですが、 身体に関わる仕事をしている人間が、自分の身体を分からな…

足首

2月にスノボに行きました。 私が高校生の時から仲良くしてもらっている 先輩3人と一緒に毎年行っている恒例のイベントです。 道中は散々で、私が車を出したのですが、 3時に家を出発して新潟の神立高原スキー場を目指していたのですが 渋滞と関越トンネルの…

浮き足立つ

こんな経験したことありますか?? 私は高校受験を合格した時と、臨床でずーっと悩んでいた患者さんの解決の糸口が見えた時に 嬉しさと興奮でこのような状態になったことをよく覚えています。 長い勉強からの解放感、臨床の悩みが解決するかもしれないという…

腸活!

最強のアンチエイジングは腸活だった!【電子書籍】[ 辨野義己 ] 最近、『腸活』なるものを密かに始めています。 摂取する水分の意識、セルフでのコア(体幹)のケアを始めて約1年。 運動としては、ピラティスを教わり始めてから2年弱。 自分自身の身体を見つめ…

今日から始めます!

初めまして!理学療法士の鵜澤です! 気づいたこと、勉強になったこと、考えていることなどを、 情報発信をする練習を兼ねてこれからあげていきたいと思います。 特にテーマとかはないので、その時その時の出来事を雑記として載せていきます。 新卒の頃から…